(218)楽しい川沿いウォーキング(その5…読書)

世の中の出来事

さて、先回までは、川沿いの遊歩道でのウォーキングをする際に、後退ウォーキングや後退ジョギングがおすすめだし、縁石の上をバランスをとって歩くのもお勧めだということをお話ししました。 また、スポーツジムのランニングマシンも全く景色が変わらず退屈なので、それよりは遥(はる)かに川沿いウォーキングがお勧めですが、贅沢なことに、それにも慣れてくると、やはりそのままでは退屈になってしまうので、今回は更にその退屈な時間を有効に使うために何をしているかということをお話し申し上げます。 といっても本来ジョギングや川沿いランニングは、それ自体1種のトレーニングで貴重な時間なので、他に何をする必要もないとも言えます

そういうような状況だから、その上、わたくしは更に勉強したり本を読んだりするということをしております。けれどもこの場合は、多少準備が大変です。といっても、別にすごい準備をする訳ではありません。本を読むのは簡単で、本を持って行けばいいので、デイバッグ等に最低限必要なタオルとかお財布、鍵などを入れて出る時が多いのですが、小さいデイバッグだと本までは入りませんので、そういう際は小型のリュックサックを背負って出発です。その中に読みたい単行本や文庫本とかを入れとけばいいですね。

そして特にハードなトレーニングではないので、歩いたりジョギング(それも後退ジョギング)をしつつ、3kmぐらい歩いたらベンチに座って本を読むとか、または、(もちろん川沿いですから、遊歩道の眼に見える範囲にはそんなに都合良く喫茶店はありませんけれども)川沿いをちょっと離れればいくらでも街の普通の喫茶店がありますから、そういうところで『鬼平犯科帳』等の漫画本を読むのも楽しいです。なにも、絶対10km党派が終了しないと帰れないとか、休んではダメとかそういう厳しい戒律に自分を縛る必要はありません。のんびり楽しく行きましょう。(わたくしも以前、若い時はそういう事もしましたが、概して長続きしませんでした。確かにそれはわたくしの根性がたるんでいたからかもしれませんが……)

こんな看板も掲載されていて楽しい。小学校の自由研究にもなりそうですわなも……。

本を読むのは時間つぶしにもなるし、退屈なウォーキングが気にならなくなるので、それはとてもお勧めです。読みながらウォーキングしている人もいるくらいですからね。人にぶつかりそうな感じもしますが、それを言えば、後退ウォーキングと同じくらいの危険性ですね。

先にも少し書きましたが、この時間帯を最大限活用するには、歩きながらも何かを同時進行で、(それこそコグニダンスで言うところの“デュアル・タスク=二重仕事)することが有効で、その一つが本を読むということになる訳です。ただし、これもやはり歩きながら読んでると風景も楽しめないとか、何かにぶつかりそうになったりとか、いまいち溶け込めないのもありますので、実際は、ジョギングをしたり、ちょっと速度をアップして、走り込みというと大袈裟ですが、ランニングを30分くらい継続して、ハアハアとえらくなったら、ベンチに座って本を20分くらい読むのが、ベストなのではないでしょうか? と書くとお分かりかと思いますが、そうそう都合よくランニングを終わった時にベンチがある訳ではありませんし、そう至るところにベンチが設置されている訳ではありませんが、そこは川原の遊歩道へ下りるコンクリートの階段でも良いし、芝生でも良いし、縁石でも良いし、どこでも座るところはあるでしょうし、大体ランニングやトレーニングのために汚れていいようなジャージを着用していますので、それは全然問題ありませんね。そういうところも子供に返ったようで、楽しいですね

(第5回目はここまでです。そんなに重要なことは書いていません。だらだらと、マンションの主婦の井戸端会議の様なものかもしれませんね。雑談ですわなも……。では次回の第6回目=最終回に続きます。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました