世の中の出来事

世の中の出来事

(117)もしも生徒がレッスン中、競技会、ダンスパーティなどで倒れたら…(その4)

6.AEDの装着上記5の手順を踏んでも、まだ意識が無く呼吸もしていない様で、他の体の動きも無いようであれば、心臓が止まっている可能性が高いので、AEDを“装着”します。心臓が止まっているかどうかは普通判断できないと思われますが、万一動いてい...
世の中の出来事

(116)もしも生徒がレッスン中、競技会、ダンスパーティなどで倒れたら…(その3)

  ②AEDの手配、又医師などがいるかを尋ねる公民館や区役所ホールの様な場所なら、必ずAED(自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき))がありますから、それを持って来てもらうように依頼します。(もちろん自分が取りに行っても良い...
世の中の出来事

(114)もしも生徒がレッスン中、競技会、ダンスパーティなどで倒れたら…(その1)

さて、今回は、以前、わたくしが、愛知県プロ・ダンス・インストラクター協会のダンス会報(アイチダンスニュース)に執筆掲載していただきました、AEDに関する記事を引用したいと思います。交通事故ではありませんが、皆様、ダンス以外の皆様も、身近...
世の中の出来事

(104)世の中は一寸先は闇で本当に恐ろしい(続編)

例の放火殺人事件の、その後の続けてのニュースの報道によると少年は、姉妹の姉に好意を示したけれども、それが報われなかったために、例の放火事件を起こしたということですが、非常に不可解な感じはいたします。たったそれだけのことで、まあ、例えば嫌がら...
世の中の出来事

(103)真の闇への渇望 (その2)

さて、この鹿磯の町は、海岸の近くなので、本当に道中の道は真の闇というか真っ暗でした。いつも名古屋の家を出発して、深夜に通る国道156号線(伊吾郎=いごろう)とか国道41号線あたりは、確かに真の闇に近い、山間部など山の間の道は、非常に暗いとこ...
世の中の出来事

(102)(真の闇への渇望 その1)

時々考えることがあります。わたくしはどうしていつも、こう能登半島へ行く時に、まあ、確かに能登半島自体をどうして選んだかという問題もありますが、能登半島に行く時に、出発時刻を、深夜零時とか深夜2時の真夜中に設定するのかを自分でも不思議に思うこ...
世の中の出来事

(101)世の中は一寸先は闇で本当に恐ろしい

最近でしたか、次のような事件がありました。 どこかの家で火災があって、両親が焼死したそうですが、どうやら放火したのは、その家の姉妹の1人と交際がある少年だったということです。そして少年が、その家のまだ20歳前のお姉さんか妹さんを、殴ったりし...
世の中の出来事

(89)ソファさん、さようなら…😢

はい、皆様お元気でいらっしゃいますか?今回は教室でだいぶん使い込んで、ちょっともう、おしりが座るところのあたりの皮がめくれてしまって、もうボロボロになったソファを、自分で、ゴミの廃棄場に持ち込んで、投げ落としてきました……という詳細報告です...
世の中の出来事

(82)『誰でも生まれてきた意味がある』などと真剣に思っていますか??

まあ、よく。 いじめられて死んだりとかですね、自殺しちゃったりとか。 まあ、そういう人に対して、と言いますか?そういう人は死んじゃったわけですから、そういうことに関連して、自殺防止を諭(さと)したりする識者が、『この世に生まれてきた意味の無...
世の中の出来事

(80)“迷惑オヤジ排除”という点ではコロナは画期的!?

わたくしは思います。随分以前から思っていたのですが、忘年会などで、もしくは、普通の会社での会議などでもそうですが、すぐ隣の理事とかのオヤジが、口角泡を飛ばすと言いますか、興奮して熱が入ってくると、自説をどんどん大声で話し、唾液の飛沫が、結構...