世の中の出来事(256)母親と猛暑の想い出(後半) 先回は、母親が買い物していて、本人は鬱陶しいので、わたくしからの電話に出なかったのだけれども、親切な他人の女性が携帯の着信音を聴いて出てくれたので、ほっとしたというお話をしました。そういうこともあって、別の場所で一人暮らしをする母親は一番心...2023.08.09世の中の出来事懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出生と死
世の中の出来事(255)母親と猛暑の想い出(前半) 夏に…何と言いますか、こう猛暑の日々が続くと、母親とのことを 時々思い出します。母親はもうこの世にいません。5年ほど前、コロナの流行する1~2年ほど前に亡くなりました。 母親は全部認知症というわけではなく、1/4ほど認知症だったのでしょうか...2023.08.05世の中の出来事懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出生と死生活雑記
世の中の出来事(248)ヒステリー球の想い出(後半) 最初のんびり構えていたのですが、わたくしは何か一つのことを真剣に考えると、今度はそれが非常に不安になってしまい、必要以上に心配になってしまったりすることがあるのですが、そのときもそれまではすごく脳天気で深く考えたこともなかったのですが、さす...2023.07.07世の中の出来事懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出生活雑記
世の中の出来事(247)ヒステリー球の想い出(前半) さて、皆様は『ヒステリー球(ひすてりぃ・きゅう)』というのをご存知でしょうか、これは1種の病気というか、軽い症状というか、何かストレスなどが強すぎた場合、本当に喉に球が詰まっているような感じがするというか、現実に詰まっているのとそっくり同じ...2023.07.05世の中の出来事懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出生活雑記
世の中の出来事(246)死んだら無になるの?② まったく自分がどこにいて、何をやっているか、そういう見当識(けんとうしき)とでもいうものが全く存在しない状態…そして死後に『無になる』ということは、死んだあとはもう何を感じることも、何を考察する事も、何を手で触って覚知する事も…したがって世...2023.07.02世の中の出来事人生への疑問生と死
世の中の出来事(245)死んだら無になるの?① どちらかといえば多分のことだから。 みんなあまり考えないのかな…と思います。文書で書いてあるのはあまり見たことがないけれども、死んだら無になるのかな…とはいつも想っています。無になるという事はどういうことなのか?皆様、判りますか? 無になる...2023.07.01世の中の出来事人生への疑問生と死
ダンサー内藤の解説シリーズ(244)英語の発音エネルギー⇒日本語の半分?(2) さて、では英語では『belt』(ベルト)という場合、どの様に音声は発声されるのでしょうか?これは発音記号を見れば判る様に、先ほども前に説明したように、『べ』という一つの音節を発音した直後に『lt』といういわば息の音だけをちょっとくっつけるだ...2023.06.28ダンサー内藤の解説シリーズ世の中の出来事生活雑記
ダンサー内藤の解説シリーズ(243)英語の発音エネルギー⇒日本語の半分?(1) さて、これから述べるようなことは、英語学の先生の間ではよく言われていることなのかもしれませんが、わたくしはあまりそういう話は聞いたことがありませんので、いつも思っていることを書きます。日本語は、英語に比べれば平板だということが、よく言われま...2023.06.26ダンサー内藤の解説シリーズ世の中の出来事生活雑記
世の中の出来事(242)古典を読む楽しみ(第2回) こういう古典を読みたいと思うのは、ひとえに、小学校6年生の時の友人で、のちに東京に転校して行ってしまったので、今はもう親交はまったくありませんが、その同級生がエラリー・クイーンさん著作の『Xの悲劇』『Yの悲劇』『Zの悲劇』… そういう本を教...2023.06.24世の中の出来事懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出
世の中の出来事(241)古典を読む楽しみ(第1回) 今、わたくしはこの前、個人の古本屋で買ってきたヴァンダインさん著作の『ベンスン殺人事件』という、古典に分類される本で、しかも創元推理文庫の本を読んでいます(今回ゲットしたのは、1965年5月5日初版、1972年10月20日 26版と書かれて...2023.06.20世の中の出来事懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出